イベント

【終了】11/27考古学フォーラム「あらわれた浅間山麓の晩期 縄文人」

小諸市教育委員会・佐久考古学会の主催で、考古学フォーラムが開催されます。

『あらわれた浅間山麓の晩期 縄文人』
開催日:2022年11月27日(日)※終了しました。
時間:9時30分~15時40分
会場:小諸市民交流センターステラホール(小諸市役所となり)
参加費:無料(先着100名)

【申込制】
下記申込フォームからお申込みいただくか、お電話にてお申込みください。
申し込みフォーム
▷電話:小諸市生涯学習課 0267-22-1700(内線2281)平日9時~17時受付

【概 要】
小諸市には石神遺跡や氷遺跡、七五三掛遺跡といった名だたる晩期縄文遺跡が存在し、数多の研究者の注目を集めています。
最近では七五三掛遺跡で発見された人骨について、安定同位体による食性分析がなされて縄文人による雑穀の利用が明らかになり、遺跡の注目度は増すばかりです。
本フォーラムでは七五三掛遺跡で発見された人骨等、小諸市内遺跡を中心に、最新の研究成果を踏まえながら、浅間山麓をかけぬけた晩期縄文人を追いかけてみたいと思います。

【プログラム】
9:00 開場
9:30~ 9:50 「晩期縄文ってどんな時代?」 藤森英二 (佐久考古学会)
9:50~10:10 「小諸の晩期縄文遺跡」 高橋陽一 (小諸市教育委員会)・桜井秀雄(佐久考古学会)
10:20~11:00  「七五三掛人骨から探る晩期縄文人の姿」 田中和彦(日本人類学会)
11:00~11:40  「縄文人は何を食べたか」 中沢道彦  (佐久考古学会)
11:50~12:30  「土偶と耳飾り」 吉岡卓真(さいたま市教育委員会)
13:30~15:00  特別講演 米田 穣(東京大学総合研究博物館 教授)
「骨の化学分析でわかった縄文人の雑穀利用:縄文時代の管理・栽培・農耕」
15:10~15:40 討論:「晩期 縄文人ってどんな人?」 司会:堤隆(明治大学)
15:40 閉会

小諸市役所公式HP