お知らせ

脇本陣の宿・粂屋の懸釜体験のご案内(2025年度8月~3月)

脇本陣・粂屋
小諸駅から歩いて約5分程の場所に建つ粂屋(くめや)は、江戸時代、北国街道小諸宿の脇本陣としての役目を担う旅籠でした。
本陣と脇本陣は一般の旅籠と違い、門、玄関、書院を設けることが特権として許されていました。

本陣には参勤交代の大名(殿様)や公家が泊まり、脇本陣には家老などの上級家臣が泊まりました。
粂屋には、加賀藩が宿としていたことを記録した家臣の氏名が記された宿札が残されています。
脇本陣には武士や公家のほか、町人も泊まることができました。

粂屋は脇本陣の旅籠として江戸後期に建てられた建物で、伝統と格式ある様式をよく残しています。

令和元年、その伝統と格式はそのままにリノベーション。あらたな宿として生まれ変わりました。

建物は国の登録有形文化財にも指定されています。

縣釜体験

粂屋で本格的なお抹茶を、お茶席で体験してみませんか。
粂屋の一室で、毎月開催されています。
粂屋の「懸釜」は、どなたでもお気軽にお抹茶をお楽しみいただけます。
普段着で、どなた様でも。
作法などはわからないことは、お気軽に聞いていただけます。
まずは雰囲気をお楽しみください。
江戸時代の歴史や文化に触れながら、小諸での滞在をお楽しみください。

日程(2025年度8月~3月分)

■8月3日(日)、 17日(日)

■9月7日(日)、 21日(日)

■10月5日(日)、 19日(日)

■11月2日(日)、 9日(日)、 16(日)

■12月14日(日)、 28日(日)

■2月1日(土)、28日(土)

■3月7日(土)、21日(土)
※日程は変更となる場合がございます。

時間:11:30~15:00のお好きな時間(20分~)

料金:一服千円(税込)、和菓子・講習付き

予約:不要(お待ちいただく場合もあるのでお電話が確実です)

 

茶屋くめや

粂屋に併設されたカフェです。
歴史ある建物を感じながら、ゆっくりとお過ごしください。
おにかけうどん、こもなか(最中スイーツ)、珈琲、凍りいちごなどをご用意してお待ちしております。
「こもろ観光ガイド協会」がスタッフとして運営します。脇本陣の歴史だけでなく、まちなか観光についてもお尋ねください。
ご案内いたします。
営業時間:11:00~16:00
定休日:火・水曜日

【お問合せ】
脇本陣の宿・粂屋
0267-27-1482(受付時間 10:00~16:00)
定休日:火・水曜日