体験プログラム

「夏のこもろ文化交流体験プログラム」

アート×伝統×体験、浅間山麓の夏を満喫する文化交流ワークショップ「夏のこもろ文化交流体験プログラム」がはじまります。

「浅麓地域をつなぐアートプロジェクト」の第2弾として、「夏のこもろ文化交流体験プログラム」を開催します。

「夏のこもろ文化交流体験プログラム」は、若手作家集団「KoMoro‑Mori‑More(コモロ・モリ・モア)」に加え、舞踏や音楽、伝統行事など多彩な芸術家による体験型ワークショップを、8月の毎週土日と特別開催日に市内特設会場で開催し、個人やご家族で気軽に参加できる“夏休みの思い出づくり”にぴったりの文化交流イベントです。
※「KoMoro‑Mori‑More(コモロ・モリ・モア)」についてはこちら

【会期】
8月3日(日)から8月31日(土)まで

 

主なワークショップのご紹介

⑥ みよたの広場でカラフルなどうぶつの森をつくろう

じぶんの好きな色をえらんで、かたどったどうぶつに思いきりカラフルな色をぬるよ!
手や指、絵筆…いろんなぬり方で、ステキな色のどうぶつにしよう!
みよたの広場でたくさんのどうぶつたちを描いて、どうぶつの森をつくろう!

〇開催日時 8月24日(日)9時~10時30分頃
〇参加費 無料
〇場所 みよたの広場
〇申し込み 事前申し込み
〇対象者 小学生
〇注意事項:汚れてもいい服装・帽子・サンダル(帽子や靴も汚れる可能性あります)・汚れをふくタオル・水分補給できるもの・着替え

 

⑥ 親子で!自然のもので思いを詰め込んだ食べられないお弁当を作ろう

こんにちは!みなさんお弁当は好きですか? このワークショップ では 、土や石、木 、などの自然素材を組み合わせて、様々な触感を楽 しめる「食べられないお弁当」を作ります!
誰のために? 素材をどんな分量で何を詰めようか?いろんな「 あ り が と う 」や「 大 好 き」の気持ちを込めて、僕と一緒にヘンテコな お 弁 当 を 作 ろ う!

〇開催日時 8月9日(土)・10日(日)13時~15時30分
〇参加費 1000円
〇場所 こもテラス
〇対象者 年長以上のお子さんとその保護者
〇申し込み 事前申し込み
〇注意事項 汚れても良い服装

 

⑨ わたしが浅 山に変 身!?手 描きアニメワークショップ

① わたしが 浅 間 山 に 変 身!?アニメワー クショップ
普 段 見つ めている浅 間 山 に、自 分 が 変 身しちゃう!?そん な ドキドキな 体 験 をアニメの魔 法 で 叶えてみませんか?初 め てアニメを作る人も大丈夫!簡単に作ることができます。

②なくしたものに出会い直すアニメワークショップ
昨年も行った、「無くしたものと出会い直す」アニメワークショップを今年も開催します。 日々の 生 活 の 中 で 埋 も れてしまった、無くしてしまったも の を思い 出し形 にしてみ ること で 、皆 さ ん と 語 り あ い ま せ ん か ?

〇開催日時 
8月14日(木)・15日(金)14時~15時30分 
8月27日(水)10時~11時30分

〇参加費 500円
〇注意事項 ハサミ・のりを持参
〇対象者 小学校4年生以上~大人の方まで
〇申し込み 事前申し込み https://komoromorimore.studio.site/#contact
〇場所 ①まちタネ LABO ②与良館

 

 流 !マ う!

色のついた漆を水の上に浮かべ、水の流れるような模様を付けることを「流 紋塗り」と言います。 今 回 のワークショップ では 、好きな 色を3色 選 んでもらい 、箸 に流 紋の 模 様 を 付 ける体 験 が できます。
一瞬の水の流れを記録したオリジナル箸で、食事を 楽しんでみませんか?
※作業時は手袋やエプロンで直接漆に触れないように最大限 対 策しますが、被 れる可 能 性 があることをご 了承ください 。心 配 な 方 は 漆 の 入って い な い 代 用 塗 料 を 用 意 して お りま す の で 、 作 業 前 に お 申し付 けくだ さい 。

〇開催日時 8月15日(金)・16日(土)・17日(日)11時~11時40分、14時~14時40分の1日2回開催
〇参加費 1000円(2名の場合は2名で1500円)
〇対象者 小学生以上
〇申し込み 事前申し込み
〇場所 ほんまち町屋館
〇注意事項 汚れても良い服装、エプロンなど

 

 ヒーローショー”むかし戦隊カンブリオン”

こもろ に カ ン ブ リ オ ン が や っ て く る !!
人類絶滅 ( じんるいぜつめつ ) をひきの ば す ため に 未 来 ( みらい )からおくられた 3 体の古代 戦 士 ( こだいせんし) たち 。
きょうもじっくり 、ゆっくり 、たっぷりちょうせんして 進 化 ( しんか ) のあしをくいとめる!!古生大爆発 ( こせいだいばくはつ ) !むかし戦隊 ( せんたい )カ ン ブ リ オ ン !!
30 日はコミュニティテレビこもろのキャスター、辛島綺羅里(きらりん)さんも実況者として登場 !

〇開催日時 ① 8月29日(金)16時~17時  ② 8月30日(土)10時~11時
〇申し込み 不要
〇場所 まちタネ広場

 

 (ガイド付き)アートで巡る、ラクラク小諸まちなみヒストリーツアー

旧北 国 街 道の 宿場 町や城 下 町の雰囲気の 残る、坂のま ち、小諸。
「KoMoro – Mori – More2025」小 諸 駅 周辺エリアの主要 な 展 示 会 場 を 廻りな がら、歴 史 的 なまちな み のスポット巡 りをガイド付きで行います。
電動3輪カートに乗車して、ラクラクなスポット巡りをお 楽しみください ( カートに乗車しないことも可能です 。)。

〇開催日時 ① 8月23日(土) 14時~15時 ② 8月31日(日) 10時~11時
〇参加費 大人2,000円、小学生以下1,000円
〇対象者 どなたでも
〇申し込み 事前申し込み(8/8~予約開始)こもろ観光局(担当:五十嵐)0267-22-1234
〇場所 小諸駅(駅前広場)

カレンダーの印刷・ダウンロードはこちら(PDFデータ)

【文化交流体験プログラム(パンフレット)】
※パンフレットの印刷・ダウンロードはこちら(PDFデータ)

【文化交流体験マップ】

マップの印刷・ダウンロードはこちら(PDFデータ)

【総合案内所】 まちたねLABO(旧小諸本陣) 長野県小諸市市町一丁目2-1※下記マップ参照

【プログラム配布場所】※下記マップ参照
・まちタネラボ
・小諸市観光案内所
・小諸市立図書館
・北国街道ほんまち町屋館
・サロン・ド・ヴェール

【関連情報】
まちタネLABO 公式HP
まちタネLABO 公式Instagram

 

【過去のワークショップ】
過去の様子はこちら

 

【主催】浅間山麓エリアをつなぐアートプロジェクト連絡会議

構成員:(一社)こもろ観光局、Komoro-Mori-More、㈱URリンケージ、みよたの広場

【後援】 小諸市、小諸市教育委員会、小諸商工会議所

【事務局】(一社)こもろ観光局

【浅麓地域をつなぐアートプロジェクトとは】
令和9年度に修理・復原が予定される国重要文化財・旧小諸本陣の一帯を活用し、市民と観光客が一緒に楽しめる文化体験の場づくりを進めています。この取組みの一環として、市外からさまざまな分野のアーティストを招き、文化交流体験イベントを行う「浅麓地域をつなぐアートプロジェクト」を、旧小諸本陣・まちタネLABO(旧医院)を拠点に開催します。この取組みにより、歴史的な建物の活用と市外の多様な人材による文化交流活動の環境づくりを図ります。

【留意事項】
マイペットボトルによる水分補給、帽子・日傘の持参など暑さ対策にご留意ください。

 

長野県地域発元気づくり支援金活用事業