馬場跡・あずまや

馬場では乗馬の鍛錬をしました。往復するための「鉄砲馬場」という形式の馬場で、100mの直線コースがありました。馬上から弓や槍を振るうために、手綱に頼らずに戦う鍛錬が必要でした。
江戸前期、土手に桜が植えられ、桜馬場と呼ばれるようになりました。懐古園になってから、馬場を円形のコースにして草競馬を行ったという記録があります。
大正15年の公園整備の際に、馬場にはたくさんの桜が植えられ、桜の時期には「日本さくらの名所100選」にふさわしい桜の雲海が馬場に広がります。