English

こもろ観光局Komoro Tourism Bureau

English
  • HOMEページ
  • こもろ便り
  • みどころ
  • 宿泊
  • 食事
  • おみやげ
  • アクセス

こもろ便り

Blog

こもろ便り イメージ画像
  1. こもろ観光局 HOME
  2. こもろ便り

お知らせ

2019年6月25日

北国街道・小諸宿 旧脇本陣が宿&茶屋「粂屋(くめや)」としてオープン!(2019/7/5)

  • #脇本陣の宿 粂屋
  • #小諸城址 懐古園

  脇本陣の宿 粂屋(くめや) 開店   江戸情緒残る北国街道小諸宿。 旧脇本陣に宿泊できる珍しいお宿。 伝統と格式をそのままにリノベーション、令和元年の今、あらたな宿として生まれ […]

体験プログラム

2019年5月13日

小諸で遊べるプログラムが満載!「小諸とりっぷvol.1」を発刊

  • #小諸城址 懐古園
  • #高峰高原
  • #浅間山
  • #脇本陣の宿 粂屋

多くのみなさんにより深く小諸を知っていただこうと、こもろ観光局の会員組織 ”滞在ワーキンググループ” が企画編集。 小諸であそべる選りすぐりのプログラムが満載です。 「あなたの知らないディープな小諸」 […]

ポップカルチャー

2017年9月4日

【ろんぐらいだぁすとーりーず!】英[LongRiderStories!!] 2012年~連載中

  • #ポップカルチャー

初出 :月刊コミックREX(一迅社) 既刊10巻 2019年3月より月刊ブシロードで連載中。 ジャンル:漫画 コミックス 小諸市の主な舞台地:小諸市観光案内所(小諸駅)、六供周辺、菱野温泉 あらすじ: […]

ポップカルチャー

2017年9月2日

【あの夏で待ってる】英[Waiting in the Summer] 2012年

  • #ポップカルチャー

©i*chi*ka / なつまち製作委員会 「あの夏で待ってる」公式ウェブサイト   初回放映年:2012年1月 ジャンル:アニメーション 小諸市の主な舞台地:小諸駅周辺、相生町、本町、森山 […]

69 / 69« 先頭<...102030...6566676869

カテゴリー

  • Newsお知らせ
  • イベント
  • 体験プログラム
  • 特集特集ページ
  • Pop cultureポップカルチャー
  • 小諸人アイコン小諸人
  • 災害情報アイコン災害情報
  • こもろ山歩倶楽部アイコンこもろ山歩倶楽部通信

タグ

  • #紅葉まつり
  • #スイーツ
  • #飯綱山公園
  • #浅間山
  • #高峰山
  • #スタラス小諸
  • #脇本陣の宿 粂屋
  • #ワイン
  • #高トレ
  • #小諸城址 懐古園
  • #北国街道
  • #小山敬三
  • #高峰高原
  • #ことほぐ
  • #キャンプ
  • #ポップカルチャー
  • #黒斑山
  • #レンタカー
  • #小諸センゴク甲冑隊
  • #氷風穴

最新記事

  • 浅間山開きとカモシカツアーのご報告2025年5月9日
  • 初夏の山吹まつり『味噌づくり体験教室』参加者募集のお知らせ2025年5月7日
  • 7/21(祝・月)『浅間山ボルケーノラブ活』、8/11(祝・月)...2025年5月1日
  • 高峰高原ビジターセンター・ビジターズカフェのいちごスイーツが好評...2025年4月30日
  • 5月の小諸市内のイベント一覧2025年4月28日
ページの先頭へもどる
こもろ観光局 ロゴ

詩情あふれる高原の城下町
~ようこそ!スケッチ文化都市へ~
一般社団法人こもろ観光局
KOMORO TOURISM BUREAU

〒384-0031 
長野県小諸市大手一丁目6番16号

Tel.0267-22-1234Fax.0267-46-9077メールアドレス

長野県知事 登録旅行業
第2-591 全国旅行業協会正会員

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Threads
  • Youtube
  • Voicy
English

サイトマップ

  • HOMEページ
  • 詩情あふれる高原の城下町
  • こもろ便り
  • みどころ
    • 小諸城址・懐古園
    • 活火山・浅間山
  • 会員情報
    • 宿泊
    • 食事
    • おみやげ
  • こもろ観光局とは
  • 小諸市観光案内所
  • こもろ観光ガイド協会
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • プライバシーポリシー
▶ Next

Powered by OpenWeatherMap

こもろ観光局 Komoro Tourism Bureau

© Komoro Tourism Bureau