Category:
体験プログラム
食文化と時代を味わう「おにかけ」蕎麦打ち塾
※「新しい生活様式」を取り入れたプログラムとして改正しております。募集開始までもうしばらくお待ちください。社会経済活動再開に向けたロードマップを前提とし、再開を目指しております。
[コース番号:17402]
【打った蕎麦の昼食付き】
|時代を味わう蕎麦打ち体験
~はじめての方、そば通の方大歓迎!!
はじめての方もOK! 気軽に蕎麦打ち体験ができます。
国・登録有形文化財の古民家「はりこし亭」で楽しむ蕎麦うち体験*
明治31年創業の老舗旅館である中棚荘の一角にある「はりこし亭」(国登録有形文化財)で蕎麦打ち体験はいかがでしょうか。
「はりこし亭」という名の由来は、小諸ともゆかりの深い島崎藤村の「千曲川のスケッチ」の中で描かれた「君はまだハリコシなどというものを食ったことがあるまい」という一節の「はりこしまんじゅう」(そば粉を原料とする焼き餅)からつけられています。
江戸時代末期から明治元年までに12年かけて建てられた、藍染の染物屋の豪壮な建物です。もともとは旧北国街道沿いにあった建物で、平成14年に現在地に移築し、中棚荘の食事処として再生しました。「再現することが容易でないもの」として、平成18年には国の登録有形文化財にもなっています。
中棚荘・荘主がご案内
選べる2つの時間コース
「10:30コース」と「11:00コース」から、ご自身の旅行スケジュールに合わせて、お好きなコースをお選び下さい。
打ったお蕎麦は昼食としてお召し上がりいただけます。
詳細は下記の「行程」をご覧ください。
———————————————
■ この他に小諸で蕎麦打ち体験ができる場所は下記です。
天狗温泉浅間山荘
http://www.tenguspa.com/
・住 所 長野県小諸市甲又4766-2
・お問合せ 0267-22-0959
草笛
http://www.kusabue.co.jp/
・住 所 長野県小諸市古城1-4-6
・お問合せ 0267-22-2105
そば七
https://soba7.wordpress.com/
・住 所 長野県小諸市本町3丁目1-2
・お問合せ 0267-22-7688
プラン情報
- 開催日
- 毎日
- 日数
- 半日
- 代金
- 4,300円(税込、お一人さまあたり)
- 添乗員/ガイド
- 添乗員なし ガイドあり
- 最小催行人員
- 2名様
- 定員
- 16名様
- 食事条件
- 朝x 昼o 夜x
- 行程
- 【10:30コース】
10:15 受付
▼(はりこし亭に移動)
10:30~11:30(蕎麦打ち塾)
▼
11:30~12:00(打ったお蕎麦でご昼食)
▼
会場で解散
【11:00コース】
10:45 受付
▼(はりこし亭に移動)
11:00~12:00(蕎麦打ち塾)
▼
12:00~12:30(打ったお蕎麦でご昼食)
▼
会場で解散
- 備考
- プランについてのご案内
- 当プログラムは、5日前までに予約が必要です。当日お申込みご希望についてはお気軽にご相談ください。
- 代金のお支払はオンライン決済をお勧めいたします。当日現金払いも可能、観光交流館または集合場所にてお支払いをお願いいたします。
- 「はりこし亭」を会場に、そば打ち体験をしていただきます。
- エプロン、そば打ち道具等は、貸出いたします。(無料)
- 旅行企画・実施
- (一般社団法人)こもろ観光局
〒384-0031 長野県小諸市大手一丁目6番16号 小諸観光交流館
TEL: 0267-22-1234 / FAX: 0267-46-9077
- お申込み(予約)
- (一般社団法人)こもろ観光局
〒384-0031 長野県小諸市大手一丁目6番16号 小諸観光交流館
TEL: 0267-22-1234 / FAX: 0267-46-9077