Category:
イベント
【終了】令和2年度 八幡宮例大祭 八朔相撲(9月6日開催)
当イベントは終了しました。
令和2年度
八幡宮例大祭【八朔相撲】
開催日:令和2年9月6日(日)
場 所:小諸八幡宮境内(小諸市八幡町)
今年はコロナウイルス感染問題の為、土俵神事のみ執り行い、大・中・小各組横綱による化粧廻しのお披露目土俵入りを行います。子ども達の元気な取り組みは断念する事となりました。尚、神事の際雅楽の奉納を行いますので、マスク着用の上皆様のご参拝をお待ちしております。
八幡宮は慶長13年(1608年)、小諸城主であった仙石秀久が中山道八幡神社を当地に勧進したと伝えられています。
八朔相撲は、元禄4年(1691年)に、八幡宮の祭礼行事として当時の石川紀候が相撲を始めたとされ、旧暦の八月朔日(1日)に行われたことから「八朔相撲」の名があります。
八朔相撲は小諸市の重要無形文化財に指定されております。
地元の6歳~14歳までのこども達が土俵入りをし、「蛇の目の辻」という珍しい形の土俵で熱のこもった取り組みを披露します。
こども達が立派な化粧まわしをつけて市内を練り歩く姿も壮麗です。
イベント情報
- 開催日
- 開催時間
- 開催場所
- 参加料金
- 事前申し込み
- アクセス
- お問合せ先
- 備考